プログラム

  公式プログラム抄録集(PDF、要パスワード)

特別講演11月23日(金)10:40~11:40

近畿大学水産研究所における魚類の完全養殖
座長
古川 順康
(ふるかわクリニック)
演者
升間 主計
(近畿大学 水産研究所)

会長講演11月23日(金)12:50~13:20

乳がん検診にたずさわって
座長
大内 憲明
(東北大学医学系研究科・登米市民病院)
演者
古川 順康
(ふるかわクリニック)

教育講演《日本専門医機構共通領域講習(医療倫理)1単位》11月24日(土)10:40~11:40

臨床研究の規制について知っておくべきこと
座長
苛原 稔
(徳島大学 産科婦人科)
演者
山本 洋一
(大阪大学医学部付属病院 未来医療開発部 臨床研究センター)

シンポジウム

シンポジウム 111月23日(金)9:00~10:30

高濃度乳房の問題点と対策
座長
笠原 善郎
(福井県済生会病院 乳腺外科・女性診療センター)
 
横江 隆夫
(国立病院機構渋川医療センター 乳腺・内分泌センター)
対策型乳がん検診における高濃度乳房への対応の現状と課題
演者
笠原 善郎
(福井県済生会病院 乳腺外科・女性診療センター)
高濃度乳房とJ-START
 
鈴木 昭彦
(東北医科薬科大学外科学第三 乳腺・内分泌外科)
高濃度乳房の告知に関する現場の取り組みと現状 - 埼玉乳がん検診検討会報告
 
矢形 寛
(埼玉医科大学総合医療センター ブレストケア科)
乳房の濃度を客観的に提示する手法への期待と課題
 
篠原 範充
(岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科)
乳房の構成評価に関する課題について
 
角田 博子
(聖路加国際病院放射線科 乳房画像診断室)
CBT別、自覚症状別の10年生存率からみた年代別の適切な啓発についての考察
 
浅野 聡子
(岩手県立中央病院 乳腺・内分泌外科)

シンポジウム 211月24日(土)9:00~10:30

がん教育
座長
古妻 康之
(市立東大阪医療センター 乳腺外科)
 
玉城 研太朗
(那覇西クリニック 乳腺科)
大阪府におけるがん教育に関する取組みについて
演者
木村 和貴
(大阪府健康医療部 保健医療室 健康づくり課
 生活習慣病・がん対策グループ)
東京都公立学校におけるがん教育の充実を目指して-外部講師活用体制の構築-
 
山田 善裕
(東京都教育庁 地域教育支援部)
初めてのがん教育
 
古妻 康之
(市立東大阪医療センター 乳腺外科)
今とこれからを生きる君たちへ ~医療者が教壇に立つ意義とは~
 
儀賀 理暁
(埼玉医科大学総合医療センター 呼吸器外科・緩和ケア推進室)
政令市浜松市における「がん教育」ーまずは、教職員のがんに対する正しい知識や理解からー
 
吉田 雅行
(聖隷浜松病院 乳腺科)
中学生を対象とした乳がん教育プログラムの開発を目指した経験から考える、がん教育の課題
 
前嶋 愛子
(国立がん研究センター中央病院 泌尿器・後腹膜腫瘍科)
正しい乳癌知識の普及と検診率向上を目指して~女子高校生への出張講義の提案と課題~
 
惠美 純子
(広島大学 原爆放射線医学研究所 腫瘍外科)
今、学校で始まる「がん教育」
 
林  和彦
(東京女子医大 化学療法・緩和ケア科)

パネルディスカッション

パネルディスカッション 111月23日(金)9:00~10:30

職域検診を考える〜現状と方向性〜
座長
大内 憲明
(東北大学医学系研究科・登米市民病院)
 
祖父江 友孝
(大阪大学 環境医学)
職域におけるがん検診のあり方
演者
大内 憲明
(東北大学医学系研究科・登米市民病院)
職域検診の契約内容の現状と今後の対応
 
中井 昌弘
(三重県健康管理事業センター)
栃木県における住民検診精度管理と職域検診の現状
 
阿部 聡子
(栃木県保健衛生事業団 医療局)
精検施設からみた職域検診の現状と改善への道
 
久保内 光一
(よこはま乳腺・胃腸クリニック)
職域検診を考える 精検施設からみた問題点
 
金  昇晋
(大阪大学大学院医学系研究科 乳腺内分泌外科)
職域検診への期待と不安~受診者の立場から~
 
藤原 以久子
(公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会)
職域におけるがん検診について
 
田中 佑典
(厚生労働省健康局 がん・疾病対策課)

パネルディスカッション 211月23日(金)13:30~15:00

視触診の廃止による変化
座長
福田 護
(聖マリアンナ医科大学 ブレスト&イメージングセンター)
 
阪口 晃一
(京都府立医科大学 内分泌・乳腺外科)
視触診廃止を契機にした検診方法の変更とその成績
演者
石田 孝宣
(東北大学 乳腺・内分泌外科)
乳房超音波講習会における総合判定と今後の課題
 
加奥 節子
(大阪医療センター 臨床検査科)
当院における視触診廃止による市民検診の現状
 
東  純子
(竹田乳腺クリニック)
南町田病院の対策型乳癌検診における視触診廃止による変化の検討
 
石川 裕子
(順天堂大学医学部附属浦安病院 乳腺・内分泌外科)
厚生労働省の「指針」改正による視触診廃止の方向と今後の検診成績の問題
 
中井 昌弘
(三重県健康管理事業センター)
対策型検診からみた視触診の功罪とマンモグラフィ単独検診への移行
 
山川 卓
(やまかわ乳腺クリニック)

ワークショップ

ワークショップ 111月23日(金)13:30~16:00

総合判定における検診成績の検証
座長
坂  佳奈子
(公益財団法人 東京都予防医学協会)
 
箕畑 順也
(淀川キリスト教病院 乳腺外科)
総合判定における検診精度に影響を与える所見の考察
演者
大貫 幸二
(岩手県立中央病院 乳腺・内分泌外科)
当センターにおけるマンモグラフィ・超音波検査併用乳癌検診の総合判定の検討
 
白木 佳代子
(社会医療法人財団慈泉会相澤健康センター 健康管理部)
当院での乳癌検診成績、総合判定を導入して
 
横山 浩一
(金沢メディカルステーションヴィーク 乳腺科)
がん研式総合判定における検診成績の検証
 
内田 靖子
(がん研究会有明病院健診センター)
総合判定診断後に見つかった乳癌症例の検討
 
森  寿治
(特定医療法人財団博愛会 ウェルネス天神クリニック)
車載型検診としての同時併用検診システムの構築
 
吉川 和明
(国立病院機構 浜田医療センター 乳腺科)
当院のCADを用いたMMG/US同時併用検診における総合判定
~医師と技師、CADによる総合判定の有用性~
 
安毛 直美
(たけべ乳腺外科クリニック)

ワークショップ 211月24日(土)9:00~10:30

精密検査機関におけるカテゴリー3石灰化病変の最適な診療方針とは
座長
植松 孝悦
(静岡がんセンター 乳腺画像診断科 兼 生理検査科)
 
白岩 美咲
(香川県立中央病院 乳腺センター)
当院における診療マンモグラフィ上カテゴリー3の石灰化の転帰
演者
角田 博子
(聖路加国際病院放射線科 乳房画像診断室)
吸引式乳腺組織生検(VAB)を施行した石灰化症例の検討
 
窪田 智行
(総合上飯田第一病院 乳腺外科)
検診におけるカテゴリー3石灰化症例に対する経過観察の考察
 
新井 貴士
(たけべ乳腺外科クリニック)
カテゴリー3(C-3)石灰化病変に対する当院の対応―精密検査機関としての16年間のあゆみ―
 
久保内 光一
(よこはま乳腺・胃腸クリニック)
ステレオガイド下マンモトーム生検の成績と生検適応症例の検討
 
濱田 未佳
(近畿大学医学部付属病院 外科)
カテゴリー3石灰化の適正なマネジメントには経時変化が有用である
 
佐藤 章子
(東北大学病院 総合外科 乳腺・内分泌外科)

教育セッション

教育セッション 111月23日(金)9:20~10:20

座長
中島 康雄
(聖マリアンナ医科大学 放射線医学教室)
乳房MRI入門
演者
後藤 眞理子
(京都府立医科大学大学院医学研究科 放射線診断治療学)

教育セッション 211月23日(金)13:20~14:50

座長
斎  政博
(東北大学病院 診療技術部 放射線部門)
ディジタル画像のA・B・C
演者
篠原 範充
(岐阜医療科学大学 保健科学部 放射線技術学科)

教育セッション 311月23日(金)15:00~16:00

座長
大崎 昭彦
(埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科)
遺伝性乳癌卵巣癌入門
演者
大住 省三
(国立病院機構四国がんセンター 乳腺外科)

教育セッション 411月24日(土)9:00~10:00

座長
東野 英利子
(つくば国際ブレストクリニック)
乳腺超音波検査における適正画像とは
演者
河本 敦夫
(東京医科大学病院 画像診断部)

教育セッション 511月24日(土)13:30~14:30

座長
丹黒 章
(徳島大学大学院医歯薬学研究部 胸部・内分泌・腫瘍外科学)
乳癌取扱い規約第18版の改正点
演者
森谷 卓也
(川崎医科大学 病理学)

全国集計報告11月24日(土)13:30~14:20

座長
辻  一郎
(東北大学大学院医学系研究科 公衆衛生学分野)
第8回全国集計報告結果-2015年度-
演者
坂  佳奈子
(公益財団法人 東京都予防医学協会)
乳癌検診学会全国集計に関するフリーディスカッション
 
笠原 善郎
(福井県済生会病院 乳腺外科・女性診療センター)
総合判定講習会
事務局
ふるかわクリニック内
〒564-0062 吹田市垂水町3-26-20
問い合わせ先
第28回日本乳癌検診学会学術総会
運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
ミーティング&コンベンション事業部
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25
JTBビル7階
Phone: 06-4964-8869
Fax: 06-4964-8804
E-mail: jabcs2018@jtbcom.co.jp

ページトップへ戻る